最新の情報

・【重要】5月24日のジュニア陸上前期教室③は、小矢部陸上競技場において、午後2時より行います。
・TSTの番組「スポ卵」で4月28日~5月4日まで 8:30 12:30 17:00 21:30の1日4回「F‣Jetz」を放送中です!
・現在「らくらく連絡網+」のAndroid版アプリから返信のメッセージ送信ができない不具合があるということです。必要な連絡はWEB版かメッセージフォームからお願いします。

2011年5月15日日曜日

記録会個人記録

昨日の小学生記録会の正式記録が発表されました。

先週の大会を含めて多くの人が自己新を出していることと思います。だからと言って安心は禁物。
私が全体として感じたことは、みんな走りが小じんまりしていること。短距離・長距離にかかわらず、速い選手は走りが皆大きいですね。ちょこまかと走っていてはかないません。その辺りを今後は重点的に改善していきたいと感じました。

その辺りを踏まえ今後は・・・

まず4年生。今回、意気込みはムンムン感じました。まだ技術的にうんぬん言う段階ではありませんが、まじめにドリルに取り組んで早く陸上っぽい走りを身につけましょう。

5年生も技術的にはまだ未熟な部分が多いです。大会への目標としては、まずは県大会に向けての100mとなってきますので、しばらくは短距離の基礎練習を中心に行ないます。

6年生は、経験者を中心にある程度のレベルに達している人もいます。がまだまだ余力はあります。今後は連合運動会、市民体育大会と先に繋がる大事な大会が控えていますし、既に種目も決まったようですから、県大会全員出場を目指して、しばらくは種目別に集中練習をしていきます。

最後にひとつ、とても良かったことがあります。中学生が中心になって仲間に応援の声を積極的にかけてくれるようになりました。チームとしてまとまってきた証拠かも知れません。大会だけでなく練習から声を掛け合えるようになれるともっといいですね。

今回の記録会は、現在の実力を計る絶好の機会でした。たぶん今は次の大会に向けみんなモチベーションが上がっていることと思いますが、その気持ちを忘れずにこれからも集中して練習に取り組んでいきましょう。

公式メールアドレス:f-jetz@ymail.ne.jp