最新の情報

・4月12日は小矢部で中学生対象の土曜クラブを予定しています。

ABOUT


 陸上競技を通じて運動技能の向上と心身の健全な発達を図り、走ること、跳ぶこと、投げることの楽しさを子供たちに伝えたい、何より陸上競技を大好きになってほしいと願っています。種目を限定せず、大会にも積極的に出場して、楽しみながら自己記録の更新を目指します。
 このクラブは平成15年に「ジュニア陸上教室」を開始したところからその歴史がスタートしました。当初はかけっこ教室的な意味合いが強かったのですが、平成20年からは本格的に大会への参戦を開始し、平成23年にはもっと本格的に陸上競技に取り組みたいという声に応え、「ふくの陸上クラブ」を設立しました。今では年間を通して月曜日と木曜日に陸上クラブ、土曜日に陸上教室という形で練習を行っており、レベルや各自の目標、予定などに合わせて選択できるようにしています。福野地域以外のクラブ員も多数おり、地域や学校の枠を超えて活動しています。また、中学生の部活動地域移行の受け皿としての役割も果たしています。部活動とは違ったアプローチで指導をしていきます。令和6年度からは高校生以上も受け入れ、多世代を対象としたクラブとなりました。
 南砺市には陸上競技場がなく、人口減少も進みつつある地域ではありますが、他のスポーツと並行して活動する子どもたちも積極的に受け入れ、特定の種目に特化しないなど、ふくの陸上クラブならではの特徴を生かしながら、陸上競技の普及並びに地域貢献を目指しています。
 陸上競技は高校から本格的にトレーニングを開始しても個人の資質やヤル気次第で十分通用するスポーツです。ふくの陸上クラブは、目先の記録向上にとらわれず、将来の本格的な活躍を見据えて指導していきます。
ふくの陸上クラブ
加入対象小学生以上
登録費小中学生0円/年
一般(高校生以上)500円/年
小中学生(競技者)1,000円/年
高校一般(競技者)2,000円/年
申 込クラブ申込フォーム
 定期練習
対 象小学5年生~高校生
練習日時毎週月曜日18:30~20:30(原則として小学6年生以上)
毎週木曜日18:30~20:30
土曜日(不定期)18:00〜19:30(中学生以上)
場 所旅川グラウンド(雨天及び冬期:福野体育館)、小矢部陸上競技場
会 費週1コース㊊又は㊍1,500円/月
週1コース㊏1,000円/月
週2コース㊊㊍又は㊊㊏又は㊍㊏2,500円/月
週3コース㊊㊍㊏3,300円/月
 ジュニア陸上教室
主 催NPO法人ふくのスポーツクラブ(指導:ふくの陸上クラブ)
対 象小学3年生〜中学生
開催日前後冬期各8回 (計24回) 不定期土曜日
時 間19:00 ~ 20:30
場 所旅川グラウンド(雨天及び冬期:福野体育館)
受講料3,000円/期
申 込ふくのスポーツクラブ 0763‐22‐1115
 かけっこ教室
主 催NPO法人ふくのスポーツクラブ
対 象小学1・2年生
開催日8回×4期 (計32回) 不定期土曜日
時 間19:00 ~ 19:45
場 所福野体育館
受講料3,000円/期
申 込ふくのスポーツクラブ 0763‐22‐1115
活動年表
 平成15年ジュニア陸上教室開始 
 平成16年富山県小学生たすきリレー大会 女子団体2位
 平成20年大会へ本格参戦を開始
富山県ジュニア陸上クラブ連絡会に加入
 平成21年全国小学生陸上交流大会 女子走幅跳出場(富山県予選1位)
 平成22年陸上セミナー開始
全国ジュニアオリンピック 女子C走幅跳出場
 平成23年セミナーを改め、ふくのジュニア陸上クラブ設立
北信越中学校陸上大会 女子走幅跳3位
全国ジュニアオリンピック 女子B走幅跳出場
 平成24年北信越中学校陸上大会 1年男子100m2位 女子走幅跳3位
全国中学陸上選手権 女子走幅跳5位
全国ジュニアオリンピック 男子C100m出場 女子A走高跳出場
 平成25年北信越中学校陸上大会 2年男子100m6位
 平成26年富山県小学生たすきリレー大会 男女団体アベック4位
初の県外遠征(福島県南相馬市)
 平成27年北信越中学校陸上大会 女子4種競技4位
全国ジュニアオリンピック 女子A100mYH 女子共通円盤投出場
 平成28年北信越中学校陸上大会 女子砲丸投3位
全国ジュニアオリンピック 女子共通円盤投出場
女子円盤投 富山県中学最高記録樹立
 平成29年富山県小学生たすきリレー大会 男子団体2位
 令和3年富山県中学陸上選手権 男子4×100mリレー3位
北信越中学校陸上大会 3年男子100m7位 男子1500m6位
 令和4年北信越中学校陸上大会 男子1500m3位
全国中学陸上選手権 男子1500m出場
富山県中学駅伝大会 男子1区 区間賞
U16陸上競技選手権 男子1000m出場
全国都道府県男子駅伝 富山県代表
 令和5年全国小学生陸上交流大会 男子コンバインドA出場(富山県予選1位)
 令和6年全国小学生陸上交流大会 女子5年100m(富山県予選1位)
STAFF
 Niwa代表
当初からのスタッフでふくのジュニアの大黒柱です。日本選手権出場経験者であるとともに、専門外の全国高校駅伝にも登録メンバーとして参加経験あり!?日本スポーツ協会公認スポーツリーダー。
 Furuiコーチ
南砺市陸上競技協会の前会長です。いつもグラウンドに1番に来て整備をしてくれています。今は長距離が専門ですが、学生時代は棒高跳びの選手だったんですよ。日本スポーツ協会公認スポーツリーダー。
 Komoriコーチ
長きに渡って陸上競技を愛する400mハードル前アジアマスターズ記録保持者です。最近はトラックを引退し、フルマラソンに挑戦中。
 Ujiieコーチ(クラブマネージャー)
練習メニュー全般の統括、当ウェブサイトを管理しています。いつまでも動ける指導者を目指していますが衰えも激しい・・・。JAAFジュニアコーチ。
 Kurotakiコーチ
走幅跳一筋の7mジャンパー。走幅跳は当クラブの看板種目ですからね。経験に基づく的確な指導をこれからも期待しています。
 Sakaiコーチ
元ラガーマンですが、中学時代には駅伝大会も経験しています。今や長距離のコーチとして欠かせない存在です。日本スポーツ協会公認スポーツリーダー。
 Nakamichiコーチ
アルペンスキーが専門で、高校時代は陸上の大会にも出ました。サッカーも得意でパワーが自慢ですが、今は山登りにハマっています。日本スポーツ協会公認スポーツリーダー。
 Nagafuコーチ
県陸上史にその名を残す、やり投げの名選手です。指導のノウハウも高いスキルを持っており、教室ではベーシックコースのメイン指導者として存在感を発揮しています。
 Horiコーチ
ふくのジュニアのコーチ陣に、待望の短距離専門コーチが加わりました。10秒台スプリンターとしての実力に裏付けられた指導に期待しています。
 Oomuraコーチ
トライアスロンが専門。ご存じFSC職員としてもふくのジュニア陸上をサポートしてくれています。JAAFジュニアコーチ。
 Hayashiコーチ
ふくの陸上クラブの最年少コーチです。コーチに加わったことをきっかけに、現役復帰も果たしました。やっぱり趣味は筋トレ。

練習拠点(南砺市旅川グラウンド)

公式メールアドレス:f-jetz@ymail.ne.jp