最新の情報

2024年12月30日月曜日

元旦マラソン当日について

コーチ達はトン汁準備のため、午前6時に集合します。

体育館入口に付近に陣取っていますので、新年の挨拶お待ちしています。

その後、受付を終え、走られない保護者の方で協力いただける場合は、トン汁の調理及び提供のお手伝いをお願いします。マスクや手袋などは準備しています。

都合のつく時間帯だけで結構です。

お子さんなど走り終わったら帰っていただいても構いません。

よろしくお願いします。

2024年12月29日日曜日

F‣Jetz 12大ニュース

長いようであっという間の1年間が終わろうとしています。
クラブの1年間を振り返り、今年は月別の主なトピックスを取り上げてみます。

1月 ふくの元旦マラソン
 コロナ禍を挟んで3年ぶりにトン汁が復活しました。保護者の皆さんも大勢協力していただきました。来年の元旦もよろしくお願いします。

2月 全中スキー出場
 「こうみ」が全中スキーに出場しました。ふくの陸上クラブの特色のひとつは、他競技アスリートも分け隔てなく2足のわらじを受け入れていることです。ちなみに8月には「ゆうか」がホッケーで全国大会に出場しました。他にも野球、バスケ、バレー、バド、ソフテニ、卓球、剣道、なぎなた、柔道、空手、水泳・・・とまだまだいます。

3月 東京マラソン
 クラブOGの「ななこ」が東京マラソンに出場し、Next Generation Athlete Award 2024を受賞する快挙を成し遂げました。今も走り続けているのは嬉しいですね。

4月 F‣Jetz誕生
 ふくのジュニア陸上クラブが多世代を対象とする陸上クラブ「F‣Jetz」としてリニューアルしました。クラブ員数も過去最多をまたもや更新しました。

5月 地区中学陸上
 「ゆい」2冠、「そうた」3冠など今年も大活躍でした。来年からは出場者が制限されるような形となりますので、これまでの形としては結果的に最後の地区大会となりました。

6月 県小学生陸上交流大会
 「あやの」が春から目標にしてきた県小学生陸上交流大会で有言実行、見事5年女子100mで優勝を飾り、9月の全国大会に出場しました。「ここな」とのダブル入賞も凄いことでした。

7月 クラブバーベキュー
 こちらもコロナ禍があって、なんと5年ぶりにクラブ全体バーベキューを開催しました。楽しかったー!

8月 北信越中学陸上
 「ゆい」と「ももか」がアベック出場を果たしました。次へのステップとして貴重な経験となりました。狙った大会で結果を出す難しさを知った大会でもありました。

9月 NABBA JAPAN
 「なぎさ」がNABBA JAPAN GRAND PRIX 東京大会で優勝。陸上の方も実は8月の富山カップにひっそり出場してました。地元でヨガ教室も始めたものの、ちょっと撤退の危機・・・
 
10月 ハードル授業
 昨年に続き、地元小学校でハードル授業を実施しました。5月にも運動会前にランニング教室を実施しました。今後、恒例になりそうな感じですね。

11月 とやまマラソン
 「けいし」が初マラソンでサブスリー。何よりも怪我なく走れているのが嬉しいね。同級生「れお」の活躍も今年は凄かった。「こたろう」も頑張っているし、これで「りょうじ」が戻ってこればいいチームが組めるかも・・・

12月 全国高校駅伝
 まだ記憶に新しいところですが、「はると」がクラブ出身者として、初の都大路を走りました。まずはこれが第1歩。来年に期待。

明日はクラブハウスにおいて、コーチ陣の忘年会を予定しています。関係者の乱入大歓迎です!!笑

2024年12月26日木曜日

12月26日 木曜クラブ

参加者12名 コーチ2名

今年最後の木曜クラブでした。

・JOG&Dストレッチ
・シッポ取り
・補強
・ランニングドリル
・変形ダッシュ

私自身は何かと12月は忙しく、あまり練習に行けなくてスミマセンでした。
次は元旦マラソンで会いましょう。

2024年12月25日水曜日

特別月曜クラブについて

いよいよ明日が今年最後の定期練習日となりました。
その後体育館が8日間のお休み期間に入る関係もあって約10日間以上のブランクが空いてしまいます。
そのため、せっかく12月に開始した冬期練習が1度リセットしていまうことを危惧しています。
そういう理由もあって、種目に関わらず元旦マラソンへの参加も推奨しているんです。
さらに今年は30日(月)に屋外での特別練習も計画していたのですが、今年は悪天候のためちょっと難しい状況となってきましたね。
どのような形でも構わないので、各自、自主的に体を動かすよう心がけてほしいと思います。
せめて元旦マラソン当日は何とか天気は持ってほしいんですが・・・

2024年12月23日月曜日

12月23日 月曜クラブ

参加者32名 コーチ2名

今日から「(ま)たいよう」が、月曜クラブに復帰しました。
やはり学校の練習だけでは物足りないとのこと。
そういったニーズにもクラブとして出来るだけ応えてあげたいと思います。

・ジョグ&Dストレッチ
・股関節ドリル
・ウインドスプリント
・マーカー走
・変形ダッシュ など

昨日、全国高校駅伝を走った「はると」が早速報告に来てくれたそうです。
アクシデントの影響が心配されましたが、元気そうだったとNiwaコーチから報告がありました。
まだ都道府県対抗駅伝もありますしね。

2024年12月22日日曜日

全国高校駅伝の結果

クラブ出身者として初めて「はると」が都大路を走りました。
本来であれば「けいし」が一番乗りだったはずですが、夢の続きは「はると」が叶えてくれました。

しかし本番、そう上手くはいかなかったようです。
何かアクシデントがあったように見えたけど、大丈夫だったでしょうか。
チームとしては少しずつ順位を上げ53位でフィニッシュ。
厳しい順位ではあるものの、1・2年生主体のチームなだけに来年に期待しましょう。

ちなみにKurotakiコーチは「たつや」と一緒に、現地へ応援に行っていたようです。

2024年12月21日土曜日

12月21日 冬期教室②

2回目の冬期教室でした。
外は相変わらず寒空が続いていますが、教室のほうは熱くやっていきます。

アスリートコース
・ボール送り・馬跳びリレー
・バルーン反復ダッシュ
・バルーン往復ダッシュ
・トーイングワニウォーク

ベーシックはコントロールテスト~リレーなど

「(ま)たいよう」が教室に復帰しました。月曜からは定期練習にも復帰します。
部活動だけでは物足りないとのこと。また仲間たちと一緒に頑張っていこう。


連絡事項:
・来年の冬期教室③は1月11日です。その前に元旦マラソンもありますよ。

2024年12月20日金曜日

第75回全国高校駅伝

いよいよ第75回全国高校駅伝が日曜日に迫ってきました。

「はると」がチームのエースとして出場予定です。

待ちに待ったこの舞台で素晴らしい走りを期待しています。

12月22日(日) 午後12時30分スタートです。

2024年12月19日木曜日

12月19日 木曜クラブ

参加者10名 コーチ3名

参加者全員が女子という珍しい日でした。

・JOG&Dストレッチ
・GoBack鬼ごっこ
・体幹追っかけダッシュ
・メディシンボール往復キャリーラン
・サイコロダッシュ

今日も楽しく基礎体力作りに取り組みました。
実は年内、私が定期練習に来れるのは今日が最後となります(教室には行けます)。
みんな元旦マラソンで会いましょう!

2024年12月16日月曜日

12月16日 月曜クラブ

参加者32名 コーチ3名

私は途中からの参加で、サーキットトレーニングを担当しました。

このクラブには多彩なメンバーが集まっていて、陸上競技への取り組み方に関しても立場によって様々です。
そこが良いところでもあり、欠点でもあります。

だからと言って参加する以上は最低限の心構えは必要ですね。
当然ながら、準備・片付けは自分から動いてほしいものです。

2024年12月14日土曜日

12月14日 冬期教室①

後期教室の終了から約1ヶ月が経過し、今日から冬期教室が開始しました。

受講者は34名。ルーキーも3名います。
冬期教室は全て福野体育館で実施しますので、スペースは限られますが、その分楽しい練習メニューも多いんです。いい意味で陸上競技の練習っぽくないとも言えます。
陸上教室には別のスポーツと並行して行っている人も沢山参加しています。
まだまだ受講者お待ちしています。

私が担当するアスリートコースは動きづくりであるコーディネーショントレーニングを中心に行いました。
コーディネーショントレーニングには好き嫌いがあるようですが、苦手の練習ならなおさら目を背けないでしっかりと取り組んでほしいなあと思います。
損するのは自分だよ。

連絡事項:
・出席簿には毎回自分で○を付けてください。
・2階への階段を登って走路を横切るときは、必ず左から走ってくるランナーを確認してください。

2024年12月12日木曜日

12月12日 木曜クラブ

参加者12名 コーチ3名

・JOG&ダイナミックストレッチ
・バランスボールオニごっこ
・メディシンボールキャリーラン(3周×3セット)
・メディシンボールキック(片足交互10回×3セット、両足10回×3セット)

メディシンボールキャリーランはかなり効いていた模様。いい練習ができました。
今の時期は楽しめる動きづくりと、基礎体力練習を中心に行っていきます。

2024年12月9日月曜日

12月9日 月曜クラブ

参加者34名 コーチ4名

怪我のためしばらく練習を休んでいた「しょうた」が本日から復帰しました。
シーズン当初にブレイクの兆しを見せつつも、ほぼ今シーズンを棒に振ってしまった「しょうた」でしたが、全然悲観する段階ではありません。
またみんなと切磋琢磨しながら、速くなってほしいと思います。

さて、本日はOomuraコーチによる年に1度のトランポリンデーでした。
トランポリンを練習に取り入れている陸上クラブはそうはないはずです。
毎年コーチも楽しみしているトランポリンですが、この時期は何かと忙しく実はコーチ自身は3年振りの参加でした。

陸上とトランポリンとの共通点は反発力をもらうこと。
固い地面から瞬間的に反発をもらうか、トランポリンから長く反発をもらうかのタイミングの違いはあるものの、そのための姿勢や力の入れ方を掴んでほしいと思って実施しています。
ぜひその辺りを意識して取り組んでほしいものです。

2024年12月5日木曜日

12月5日 木曜クラブ

参加者12名 コーチ2名

・JOG&
・股関節ドリル
・姿勢の確認(腹筋補強)
・ウインドスプリント
・補強 など

一見地味なメニューですが今はこれが大事です。

来週は練習に顔を出したいと思っています。ただフルは無理かも・・・

2024年12月2日月曜日

12月2日 月曜クラブ

参加者32名 コーチ2名

中学生が戻って来て参加率はぼちぼちだったようです。

・JOG×3周
・ダイナミックストレッチ(股関節中心に)
・マーカードリル
・ウインドスプリント×5本
・補強

体験者が1名ありました。
冬期練習前の加入は、来期に向けても意味があります。
ぜひ、加入をお待ちしています。

2024年12月1日日曜日

スポーツ栄養学「夢をかなえるお手伝い」

連絡網でも案内していますが、添付が出来ていなかったようなので、こちらでも案内します。

興味のある方はぜひご参加ください。

申込フォーム

公式メールアドレス:f-jetz@ymail.ne.jp