10名参加
中学校は期末試験らしい。
ハードルドリルでは「こたろう」の動きが良かった!短距離も速くなるといいね。
後半は、記録会に向けた実戦練習。珍しく「りょうじ」と「しゅんせい」が短距離練習したいと言ってきました。2人ともスタートの姿勢は随分良くなりましたが、あとはもう少し力強さがほしい。
そうそう、「あやの」が今日から練習に復帰。元気そうで何よりです。
走ること、跳ぶこと、投げることの楽しさを知り、陸上競技を大好きになってほしいと願っています。様々な種目を経験しながら、今だけではなく将来の活躍を目指すための練習に取り組みます。
最新の情報
・
2014年6月30日月曜日
2014年6月29日日曜日
富山小学生陸上交流記録会ほか
8月31日(日)に富山小学生陸上交流記録会が桃山運動公園陸上競技場で開催されます。
特にハードルとフィールド競技(幅・高跳)については、今シーズンの記録を狙う最後のチャンスとなるかも知れません。この機会に自分の記録を残しておきたいという人は、積極的に参加して下さい。もちろんトラック競技もどうぞ。
ただし、この日は各種行事が重なり、チームとしての引率は行わない予定です(他のコーチの方どうですかね?)。申込はこちらで一括で行いますが、個人での参加となりますので、その点よろしくお願いします。
また、同日砺波市陸上競技選手権が砺波陸上競技場において開催されます。こちらは小学生は砺波市在住でないと出場できませんが、中学生は出場することができます。希望者は学校の陸上担当先生に相談して下さい。
特にハードルとフィールド競技(幅・高跳)については、今シーズンの記録を狙う最後のチャンスとなるかも知れません。この機会に自分の記録を残しておきたいという人は、積極的に参加して下さい。もちろんトラック競技もどうぞ。
ただし、この日は各種行事が重なり、チームとしての引率は行わない予定です(他のコーチの方どうですかね?)。申込はこちらで一括で行いますが、個人での参加となりますので、その点よろしくお願いします。
また、同日砺波市陸上競技選手権が砺波陸上競技場において開催されます。こちらは小学生は砺波市在住でないと出場できませんが、中学生は出場することができます。希望者は学校の陸上担当先生に相談して下さい。
2014年6月28日土曜日
6月28日 前期教室⑨
前期教室9回目にして初の雨となりました。
小学校では、現在国際交流行事をやっていて教室としては参加者が少なめ。
今季の教室では初のビートドリルを実施しました。初体験のみんなは悪戦苦闘ながら、それなりに楽しそうでした。
屋内練習ということで、その後短距離チームは各種変形ダッシュをみっちり。
長距離チームはOomuraコーチに引っ張ってもらい、ラン路をかなり厳しく走っていたようです。
いよいよ来週が前期最後の教室となります。そして再来週は南砺市記録会とお楽しみのバーベキュー!
来週の教室までに必ず申し込んで下さいね。中学生から補助員の申し出もありました。
小学校では、現在国際交流行事をやっていて教室としては参加者が少なめ。
今季の教室では初のビートドリルを実施しました。初体験のみんなは悪戦苦闘ながら、それなりに楽しそうでした。
屋内練習ということで、その後短距離チームは各種変形ダッシュをみっちり。
長距離チームはOomuraコーチに引っ張ってもらい、ラン路をかなり厳しく走っていたようです。
いよいよ来週が前期最後の教室となります。そして再来週は南砺市記録会とお楽しみのバーベキュー!
来週の教室までに必ず申し込んで下さいね。中学生から補助員の申し出もありました。
2014年6月25日水曜日
サプライズ選出!
男子リレー「ゆうと」と女子ソフトボール投「あやの」が県大会に出場することが決まりました。
「ゆうと」は直前の怪我でリレーメンバーから外れ、補欠に回りましたが、そのまま県大会にエントリー。回復具合によっては十分走るチャンスはあります。
「あやの」は申込期限ギリギリでまさかの繰り上がり。サプライズ選出となりました。こちらも怪我をしていましたが、地力はあるだけに転がり込んできたチャンスを行かしたいところ。本番はサークルからの投げじゃないし・・・
これで今回ふくのジュニア陸上からは6名が県大会に出場します!
県大会まであと1ヶ月、精一杯がんばろう!
「ゆうと」は直前の怪我でリレーメンバーから外れ、補欠に回りましたが、そのまま県大会にエントリー。回復具合によっては十分走るチャンスはあります。
「あやの」は申込期限ギリギリでまさかの繰り上がり。サプライズ選出となりました。こちらも怪我をしていましたが、地力はあるだけに転がり込んできたチャンスを行かしたいところ。本番はサークルからの投げじゃないし・・・
これで今回ふくのジュニア陸上からは6名が県大会に出場します!
県大会まであと1ヶ月、精一杯がんばろう!
2014年6月24日火曜日
2932リレーマラソン断念 → 小矢部リレーランへ
先日より案内をしていた福光(2932)リレーマラソンですが、当日は小学校の行事と重なることが判明しました。残念ですが、今年の参加は見送ります。
というわけで、参加者募集は翌週の小矢部リレーランに変更します!
参加者希望者の顔ぶれを見てカテゴリーを決めたいと思います。速さは求めません。
小学生~中学生~保護者~コーチまで、参加希望者は連絡下さい。
参加料は少し高くなって高校生以下1,500円、一般2,500となりますので、その点ご了承下さい。
というわけで、参加者募集は翌週の小矢部リレーランに変更します!
参加者希望者の顔ぶれを見てカテゴリーを決めたいと思います。速さは求めません。
小学生~中学生~保護者~コーチまで、参加希望者は連絡下さい。
参加料は少し高くなって高校生以下1,500円、一般2,500となりますので、その点ご了承下さい。
2014年6月23日月曜日
23日 クラブ日誌
参加者11名
今日はシンプルに基本ドリルに重点を置きフォームの再チェックをしました。
その後短距離は、ウェーブ走を実施。長距離はペース走だったのかな。
冒頭のときに市体の結果に満足しているかと聞いたところ、全員がまだ満足していないと答えました。そこまで言えるのならまだまだ練習でも頑張れるはずだね。
連絡事項:
たいらクロスカントリー大会のチラシを配布しました。
今日はシンプルに基本ドリルに重点を置きフォームの再チェックをしました。
その後短距離は、ウェーブ走を実施。長距離はペース走だったのかな。
冒頭のときに市体の結果に満足しているかと聞いたところ、全員がまだ満足していないと答えました。そこまで言えるのならまだまだ練習でも頑張れるはずだね。
連絡事項:
たいらクロスカントリー大会のチラシを配布しました。
2014年6月22日日曜日
第10回南砺市民体育大会の結果
南砺市民体育大会が開催されました。
心配された雨も上がり、暑くなくてヨカッタ。
たくさんの入賞者を出し、5年100mで「しゅんすけ」「りょうたろう」「れな」の3名、リレーで「ゆうか」(小学校チーム)が県大会行きを決めました!
小中学生ともに特に女子が頑張りましたね。目立ったのは元気な4年女子と、「あすみ」がグンと記録を伸ばしたこと、そして「ゆりな」の上級生を脅かす走り。それと「ゆりな」+OGで編成した中学女子リレーチームが2位に入ったことでしょうか。
結果は次の通り
男子 | 5年100m | しゅんすけ | 15"23 | 2位 | 県大会出場 |
りょうたろう | 15"71 | 3位 | 県大会出場 | ||
1000m | りょうじ | 3'30"02 | 4位 | ||
しゅんせい | 4'01"43 | ||||
こたろう | 3'41"21 | 8位 | |||
ふくのジュニア | 1'04"78 | 4位 | しゅんせい・りょうじ・ こたろう・りょうたろう | ||
女子 | 4年100m | さえ | 16"69 | 2位 | |
まや | 16"82 | 3位 | |||
あかり | 17"47 | 7位 | |||
なお | 17"84 | ||||
5年100m | れな | 15"99 | 3位 | 県大会出場 | |
6年100m | りの | 16"39 | |||
1000m | あすみ | 3'34"81 | 3位 | ||
ゆうか | 3'50"92 | 4位 | |||
ひなた | 3'58"18 | 7位 | |||
リレー | ゆうか | 1'00"99 | 1位 | 県大会出場(小学校チーム) | |
ふくのジュニアA | 1'04"87 | 6位 | あすみ・ひなた・れな・りの | ||
ふくのジュニアB | 1'10"63 | 8位 | さえ・あかり・なお・まや |
中学生の部
男子 | 走幅跳 | たけし | 未確認 | ||
ゆうすけ | 〃 | ||||
女子 | 中学100m | ゆきの | 16"40 | ||
ゆりな | 14"01 | 3位 | |||
ゆめか | 5'48"86 | ||||
リレー | ゆりな | 55"23 | 2位 | (中学校チーム) |
それに引き換え、一般の部は最近低迷中・・・
ただ今回は何名かニューフェイスも登場したので、来年に向けて人集めからまた頑張りたいと思います。
市体の決勝記録は南砺市体育協会のホームページから見られます。
ファイル保管庫には全記録を置いておきます。
市体の決勝記録は南砺市体育協会のホームページから見られます。
ファイル保管庫には全記録を置いておきます。
2014年6月20日金曜日
北信越チャンピオン誕生!
本日開催された北信越高校総体で「なぎさ」が1位となりました。
ふくのジュニア陸上クラブ出身者初の快挙です(ブロック大会では過去に「なぎさ」と「よう」が2位になっています)。
今シーズン納得の出来ないジャンプが続いていただけに本当にこれは嬉しい結果。
昨年の雪辱を果たすべく、全国高校総体でも活躍を期待しましょう!
2014年6月19日木曜日
市体タイムテーブル
南砺市民体育大会のタイムテーブルが南砺市体育協会のホームページ上で発表されました。
当日は、天候があまり良くないことが予想されます。陸上競技は余程のことがない限り雨天でも大会は行われるんですよ。着替え等も忘れずにお持ち下さい。
2014年6月18日水曜日
市記録会&BBQの案内
ここ最近案内が続いております。
既に教室では配布しましたが、今回は南砺市小学生陸上交流記録会とバーベキューの案内です。
既に教室では配布しましたが、
7月12日(土)に第4回南砺市小学生陸上交流記録会を開催します。もともと南砺市の小学生陸上3クラブが合同で始めた記録会でしたが、県交流大会への出場者のトライアルも兼ねて行われるようになりました。
運営は各クラブ及び南砺市陸協強化部が中心となって行いますが、ぜひ補助員として保護者や中学生のご協力もお願いします。
県交流大会に準じたたくさんの種目があり、リレーを含む3種目に出場できます。前期教室の総仕上げとして積極的に出場して下さい。
そして、終了後は恒例のお楽しみバーベキューです。家族やOBの参加もOK!今年も大勢の参加が予想されます。保護者の方には調理の協力もよろしくお願いします。
7月5日(教室最終日)までに申込書を提出して下さい。申込書(案内)はファイル保管庫からダウンロードできます。バーベキューのみ参加の方はメール等での連絡でも結構です。
2014年6月17日火曜日
たいらクロスカントリー大会の案内
今年もたいらクロスカントリー大会が8月24日(日)に行われます。
地元南砺市で開催されるこの過酷なレース、今年こそチャレンジしてみませんか。
クラブではこの頃に初の夏合宿も予定しています。みんなでレースに出かけましょう!
申込は各自でお願いします。
2014年6月16日月曜日
6月16日 クラブ日誌
参加者10名
ミニハードルを行いました。
ハードルを超えながらスムーズに動けるようになることが重要です。
ジャンプ系の動きもやりました。こちらはとにかくハードル間で休まないことが重要ですね。
そしてしつこく言ってますが姿勢(フォーム)が大切です。
種目別練習では、市体に向け、リレー・短距離・長距離に分かれての練習を行いました。
最近、怪我人が多いのが気がかりです・・・
ミニハードルを行いました。
ハードルを超えながらスムーズに動けるようになることが重要です。
ジャンプ系の動きもやりました。こちらはとにかくハードル間で休まないことが重要ですね。
そしてしつこく言ってますが姿勢(フォーム)が大切です。
種目別練習では、市体に向け、リレー・短距離・長距離に分かれての練習を行いました。
最近、怪我人が多いのが気がかりです・・・
2014年6月15日日曜日
第2回2932街中リレーマラソンの案内
今年の大会案内が届きました。
ちなみに「たけし」が見事チラシのベストポジションを頂きましたヨ!
大会は9月21日(日)に開催されます。ふくのジュニアとしての締切は7月27日(日)とします。
前期受講者・クラブ員・保護者・そして後期からの受講予定者も参加OK!メール又は問い合わせフォームなどから連絡下さい。
今年は複数チームのエントリーが出来ればいいですね。
2014年6月14日土曜日
6月14日 前期教室⑧
今日はリレーを行いました。
以前にも大会前には簡単に教えていましたが、今回はじっくりと時間をかけて教えました。タイミングや位置取りなどちゃんと理解できましたか。
最後に4×75mリレーを数回行いました。徐々に上手くはなっていましたね。
余談ですが、グラウンドにセパレートのレーンを描くのは大変な作業です。コーチ陣は大変でした。
連絡事項:
来週(21日)は市体前日のため教室はお休みです。←言い忘れました。
7月12日の南砺市小学生記録会とバーベキューの案内を配布しました。
以前にも大会前には簡単に教えていましたが、今回はじっくりと時間をかけて教えました。タイミングや位置取りなどちゃんと理解できましたか。
最後に4×75mリレーを数回行いました。徐々に上手くはなっていましたね。
余談ですが、グラウンドにセパレートのレーンを描くのは大変な作業です。コーチ陣は大変でした。
連絡事項:
来週(21日)は市体前日のため教室はお休みです。←言い忘れました。
7月12日の南砺市小学生記録会とバーベキューの案内を配布しました。
2014年6月11日水曜日
Q.市民体育大会の申込について
市民体育大会の申込について質問がありました。
小学校からリレーを組んで出場してもいいですか?
もちろん構いません。市民体育大会のリレー種目は県大会の予選となっています。チャンスがあるなら目標を持ってチャレンジして下さい。
万が一ダブって申込があっても調整します。
小学校からリレーを組んで出場してもいいですか?
もちろん構いません。市民体育大会のリレー種目は県大会の予選となっています。チャンスがあるなら目標を持ってチャレンジして下さい。
万が一ダブって申込があっても調整します。
2014年6月10日火曜日
連合運動会の結果
南砺市連合運動会の結果(判明者のみ)です。
男子 | 1000m | りょうじ | 3'28.38 | 6位 |
女子 | 1000m | あすみ | 3'39.10 | 4位 |
走高跳 | りの | 1m05 | 8位 | |
走幅跳 | ゆうか | 3m31 | 9位 | |
ソフトボール投 | あやの | 34m24 | 6位 | |
ソフトボール投 | ひなた | 33m45 | 7位 |
みんなよく頑張りました。1000mの2人は大幅自己新でしたね。
中には実力が出し切れなかった人もいるかと思います。まだたくさん大会は残っていますし、リベンジする機会はありますよ。これからも頑張っていきましょう。
まずは市民体育大会!
歴代ランキング更新しました。
2014年6月9日月曜日
6月9日 クラブ日誌
参加者10名
遠くで雷が光っていましたが、天気は持ちました。
アップ後は、ハードルドリル/ハードル補強を中心に行い、最後はリレーを何本か走りました。
リレーではしっかり追い込んで走っている人と、楽して走ろうとしている人がいましたね。ここで頑張る意識を見せないと、いつか差がついてしまいますよ。
遠くで雷が光っていましたが、天気は持ちました。
アップ後は、ハードルドリル/ハードル補強を中心に行い、最後はリレーを何本か走りました。
リレーではしっかり追い込んで走っている人と、楽して走ろうとしている人がいましたね。ここで頑張る意識を見せないと、いつか差がついてしまいますよ。
2014年6月8日日曜日
フラット杯クロスカントリー大会の結果
昨日(7日)開催のフラット杯クロスカントリー大会には8名が参加しました。
過酷なコースを本当によく走り切りました。
当日の写真はアルバムに保存してあります。
過酷なコースを本当によく走り切りました。
男子 | 3.4年(1.5km) | |||
れお | 7分 | 7秒 | 9位 | |
5・6年(2.0km) | ||||
こたろう | 8分 | 52秒 | 5位 | |
りょうじ | 9分 | 26秒 | 7位 | |
しゅんせい | 10分 | 28秒 | 9位 | |
女子 | 3.4年(1.5km) | |||
りこ | 7分 | 1秒 | 5位 | |
ちせ | 9分 | 27秒 | 11位 | |
5・6年(2.0km) | ||||
あすみ | 9分 | 52秒 | 5位 | |
中学生(2.0km) | ||||
ゆきの | 未確認 | 3位 |
当日の写真はアルバムに保存してあります。
2014年6月7日土曜日
6月7日 前期教室⑦
連合運動会が終了しましたが、まだ成績をまとめていませんので、その話題は後日。
さて本日の教室ですが、まずは、カレンダーで旅川グラウンド使用不可となっており、何名かが体育館に行っていたことをお詫びします。
ゲートボール大会準備のため、グラウンド中央部は使えなかったのですが、結局は周辺部を使って行いました。
とうことで、ラダー中心のメニューでした。新しい動きも少し取り入れてみましたが、いかがだったでしょうか。
最後は立幅跳びと立三段跳びで締めてみました。
来週こそはリレー中心にやります。
連絡事項:
市体の申込をお忘れなく。申込書はファイル保管庫からダウンロードできます。
さて本日の教室ですが、まずは、カレンダーで旅川グラウンド使用不可となっており、何名かが体育館に行っていたことをお詫びします。
ゲートボール大会準備のため、グラウンド中央部は使えなかったのですが、結局は周辺部を使って行いました。
とうことで、ラダー中心のメニューでした。新しい動きも少し取り入れてみましたが、いかがだったでしょうか。
最後は立幅跳びと立三段跳びで締めてみました。
来週こそはリレー中心にやります。
連絡事項:
市体の申込をお忘れなく。申込書はファイル保管庫からダウンロードできます。
2014年6月4日水曜日
「チャレンジTHE鬼ごっこ」画像限定公開
2014年6月3日火曜日
砺波地区中学陸上の結果
砺波地区中学陸上選手権の結果が中体連のホームページに掲載されています。
トラック種目は向い風に阻まれ、タイムは出にくかったのですが、そんな中でもふくのジュニア陸上のメンバーはしっかり結果を残しました。
「よう」は100mと200mで2冠。100mでの3年連続の大会新は立派でした。この快挙はしばらく破られそうにありません。
「あさひ」も1年男子の100mと幅跳で2冠。幅跳びで見事に才能開花!冬も真面目にいろんな練習に取り組んだ成果だと思います。
「たけし」は最低限の順位を死守。陸上部に所属するライバルたちに負けない練習量を確保したいところ。
「あおい」はリレーでしっかりチームの4位入賞に貢献しました。ずいぶん速くなったね。
「ゆきの」はまた自己記録を更新しました。着実に伸び続けています。練習態度もみんなのお手本です。
「ゆりな」は1年女子100mで1位。まだまだ荒削りなだけに、今後ますます期待が持てます。何よりも練習で元気なのがいい!
「さな」は幅跳びに初出場。1年女子は得意の長距離系種目が無かったのが少し残念。
その他OB・OGたちも入賞多数。たくさんの出身者が活躍するこの大会は見ていて本当に楽しいです。
今回出場しなかった(出来なかった)人も、まずは市体、そして秋シーズンに向けて頑張っていこう。
トラック種目は向い風に阻まれ、タイムは出にくかったのですが、そんな中でもふくのジュニア陸上のメンバーはしっかり結果を残しました。
「よう」は100mと200mで2冠。100mでの3年連続の大会新は立派でした。この快挙はしばらく破られそうにありません。
「あさひ」も1年男子の100mと幅跳で2冠。幅跳びで見事に才能開花!冬も真面目にいろんな練習に取り組んだ成果だと思います。
「たけし」は最低限の順位を死守。陸上部に所属するライバルたちに負けない練習量を確保したいところ。
「あおい」はリレーでしっかりチームの4位入賞に貢献しました。ずいぶん速くなったね。
「ゆきの」はまた自己記録を更新しました。着実に伸び続けています。練習態度もみんなのお手本です。
「ゆりな」は1年女子100mで1位。まだまだ荒削りなだけに、今後ますます期待が持てます。何よりも練習で元気なのがいい!
「さな」は幅跳びに初出場。1年女子は得意の長距離系種目が無かったのが少し残念。
その他OB・OGたちも入賞多数。たくさんの出身者が活躍するこの大会は見ていて本当に楽しいです。
今回出場しなかった(出来なかった)人も、まずは市体、そして秋シーズンに向けて頑張っていこう。
2014年6月2日月曜日
6月2日 クラブ日誌
参加者13名
天候も良く、夕方は気温も下がって絶好の練習日和です。
今日はビートドリルでノリノリのスタートでした!が、ちゃんとリズムに乗れていたでしょうかね。
6年生は連合運動会前最後の練習をみっちり。5年生はそれにお付き合い。
中学生はリラックス練習でいつもと違う種目に挑戦。
という感じの内容でした。
さあ、6年生のみんな頑張れ!
連絡事項:
週末のフラット杯クロスカントリー大会は現地に8時30分集合とします。送迎に不都合がある場合はご相談下さい。
天候も良く、夕方は気温も下がって絶好の練習日和です。
今日はビートドリルでノリノリのスタートでした!が、ちゃんとリズムに乗れていたでしょうかね。
6年生は連合運動会前最後の練習をみっちり。5年生はそれにお付き合い。
中学生はリラックス練習でいつもと違う種目に挑戦。
という感じの内容でした。
さあ、6年生のみんな頑張れ!
連絡事項:
週末のフラット杯クロスカントリー大会は現地に8時30分集合とします。送迎に不都合がある場合はご相談下さい。
2014年6月1日日曜日
高校総体の結果
高校総体は高校生にとって最も重要な大会です。
春から教室で一緒に動いてくれていた高校生達が出場しました。
「なぎさ」 女子走幅跳 1位
「りな」 女子4×400mリレー 3位
「りな」 女子4×400mリレー 3位
北信越大会でも頑張って下さい。
登録:
投稿 (Atom)
公式メールアドレス:f-jetz@ymail.ne.jp