最新の情報

2025年3月31日月曜日

春一番記録会の結果

悪天候のため2週間延期された「春一番記録会」は、さらに厳しい天候となってしまうという不運に見舞われてしまいましたが、なんとか実施されました。

引率したNiwaコーチの言葉を借りると「途中みぞれが降る最悪のコンディションで、今期これより悪い日は無いかも?修行のようなレースでしたが参加した選手は記録はともあれ100点満点でした」とのこと。
コンディションはともかく、冬期練習の成果は出ていたのではないですか。

前日にはA.C.TOYAMAさんのクラブ記録会と富山大学記録会が行われ、こちらにもクラブ員が参加していました。
高校生「たつや」「えいた」も出場し、いずれも組1位とまずまずだったと思います。

2025年3月28日金曜日

「スポ卵」放映日のご案内

先日収録されたケーブルテレビ番組「スポ卵」の放映日の連絡がありましたので、ご案内します。

4月28日(月)~5月4日(日)の1週間
8:30 12:30 17:00 21:30 (1日4回)です。

TSTが発行している番組ガイドでも紹介されています。



2025年3月27日木曜日

3月27日 木曜クラブ

参加者11名 コーチ3名

今年度最後の木曜クラブとなりました。にもかかわらず練習に遅れてすみません。
年度末は何かと忙しくて・・・

・W-UP
・ベーシックドリル
・動きづくり
・ウインドスプリント
・種目練習

今日がこのメンバーで行う最後の練習でした。
と言いつつも実は今日の参加者は全員がクラブは継続です。
ただ、4月から木曜クラブ参加者は今より増えますので、もう少し賑やかになるでしょうかね。

連絡事項:
・来年度は4月3日(木)より旅川グラウンドにおいて定期練習を開始します。㊊㊍ともに練習時間帯が変わり午後6時半からの2時間に統一しますのでお間違えなく。

2025年3月26日水曜日

富山陸協普及部小学生陸上教室のご案内

富山陸上競技協会の主催による陸上教室が4月5日(土)9:30より、小矢部陸上競技場において開催されます。


富山陸協主催とは言え、指導は地域の陸上クラブが協力して行うことになっていますので、ふくの陸上クラブのコーチたちも行きます。
主に普及を目的とする陸上教室ですので、楽しく陸上競技に親しんでほしいと思います。

当日参加も可能なようですが、できるだけ4月3日(木)までに申込フォームから申込をお願いします。
対象は小学3年生以上となっています。

なお、雨天の場合は我がホームの福野体育館アリーナにおいて実施されます。

2025年3月24日月曜日

3月24日 月曜クラブ

参加者30名 コーチ2名

・ダイナミックストレッチ
・ランドリル各種
・ウインドスプリント×5
・マーカー走各種
・変形ダッシュ

現在、来年度クラブ員の申込を受付中ですが、中学を卒業する3名以外でもクラブから離れる人がいます。
「れん」が本日最後の練習参加となりました。「れん」の才能には一目置いてましたし、将来性は抜群だと感じていました。陸上界での活躍を見たかったところですが、バスケのほうに専念するそうです。
クラブ出身者はどの道へ進んでもずっと応援しています。頑張れ!

そしていつでも復帰の道は開けておきます。

2025年3月23日日曜日

卒業生を囲む懇親会

ふくの陸上クラブの卒業生を囲む懇親会を行いました。

かつてはクラブ員全員で卒業生を送り出す会を設けていましたが、クラブ員も増え全員が集まることは難しくなってきました。

そこで今は、中学の卒業生とその保護者、コーチと直近の学年のクラブ員が集まって懇親会を実施しています。
また、今後会える機会が減るかもしれない、高校の卒業生にも声を掛けています。

毎年、思い出深い会となるのですが、やはり今回も楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今年の卒業生は、かなりの確率で今後もクラブ練習にも顔を出してくれそうです。

とはいえ、あと2回定期練習は残っていますよ。
高校デビューに向け、最後までしっかりと練習に参加してくださいね。

2025年3月20日木曜日

高岡ジュニア陸上クラブ記録会の結果

高岡ジュニア陸上クラブ記録会に出場してきたと報告がありました。

先週の記録会が延期となったため、出場した4名にとってはシーズン開幕戦となりました。

記録会というのは目指すべき大会に向けての通過点です。
良い記録が出た人も、そうでなかった人も今は一喜一憂せず、長いシーズンに目を向けつつ、徐々にアクセルを吹かしていけばいいですよ!

2025年3月17日月曜日

3月17日 月曜クラブ

参加者35名   コーチ2名

今年度の定期練習も残り3回となりました。

中学生
・JOG&Dストレッチ
・ワニポーズ入れ替えジャンプ
・ラダードリル
・ウインドスプリント→連続3ダッシュ
・メディシンジグザグキャリーラン
・メディシン往復キャリーラン

小学生
マーカー系ドリル他・・・確認できていません。

連絡事項:
・今週は木曜クラブがお休みです。



2025年3月14日金曜日

中学生20傑

遅ればせながら、中学20傑が発表されました。

ランクインしていたのは、
2位 女子砲丸投「ももか」
6位 女子200m「ゆい」
12位 女子800m「ゆら」
16位 男子走高跳 「ひかる」
16位 男子四種競技「ひかる」
以上でした。

今回は、F‣Jetz所属として出場した記録も公認されていました。

2025年3月13日木曜日

3月13日 木曜クラブ

今日は中学校の卒業式でしたね。
たまたまクラブ員のいない学校の卒業式に出席する機会をいただきましたが、やっぱり感動しますね〜😢
と同時にクラブの卒業生も今頃は卒業式だなあと思いを馳せておりました。

さて今日の練習です。
最近、ドリル前に筋肉と神経に刺激を入れるためにコーディネーション的な動きづくりをしています。
今日は2人組での連続クマ歩き跨ぎでした。屋内での練習はこのパターンでいこうかなと思います。
その後はベーシックドリル→ハイニー→スキップ系→ウインドスプリント→種目練習

2025年3月12日水曜日

来年度の大会等予定

来年度の大会等の予定が概ね確定しました。

ウェブサイトのスケジュールには既に予定を入れてあります。年間カレンダーも入力済です(2024年の裏のシートです)。
記録会に関してはたくさんありますが、数さえこなせばいいというものでは無いとも考えていますので、狙うべき大会に向けて、クラブとして必要な記録会を選んだうえで案内します。
大会の予定により一部教室等のスケジュールに変更がある場合がありますので、ご留意下さい。ウェブサイトのスケジュールが最新です。

中学生以上のクラブ員は、城山記録会、富大記録会、市民体育大会などの中体連以外の団体が主催する大会(記録会)にクラブから出場される場合は、日本陸上競技連盟に登録することが必要となります。
クラブ申込の際には日本陸連登録を選択してください。

2025年3月11日火曜日

南砺市体育協会主催の教室

南砺市体育協会が行っている運動教室をご紹介します。

幼児~小学2年生 「わくわく運動プログラム

小学3年生~中学生 「キッズムーバーズアカデミー2025

教室だけでは物足りない人は特におススメです。

2025年3月10日月曜日

3月10日 月曜クラブ

参加者31名 コーチ3名

今日はTSTの収録もあり、慌ただしい日でした。

中学生は3年生も復帰してきて活気も出てきています。
ドリル前にはちょっと新しいコーディネーションも入れてみました。その後は、
・ベーシックドリル
・変形ダッシュ
・メディシンボール各種トレーニング

小学生は5年生のインタビュー収録があったので、練習開始は遅れましたが、カメラの前ではいつも以上の緊張感で、ビシバシ走っていました。

なお、インタビューは5年生だけでしたが、練習風景は小学生全員対象でしたし、中学生も入れて練習参加者全員が収録されている場面もあります。
放映は4月に入ってからですのでお楽しみに。

2025年3月8日土曜日

3月7日 冬期教室⑧

冬期教室も最終日を迎えました。

アスリートコースは教室らしくGoBackオニごっこからスタートし、最後はジャンプトレーニングで最後を締めました。
・オニごっこ
・ラダードリル
・ウインドスプリント
・コンビネーションリバウンドジャンプ

ベーシックコースは輪投げで楽しく動きづくり。最後はやっぱりリレーでした。

来年度の教室は4月19日開始の予定です。4月から中学生対象の土曜クラブを始めることにしましたので、教室の雰囲気も少し変わるかも知れません(従来通り中学生の受講も可能です)。
多くの方の受講お待ちしております。

連絡事項:
・来年度のジュニア陸上教室(かけっこ教室)の受付は始まっています(申込は福野体育館)。

2025年3月6日木曜日

3月6日 木曜クラブ

参加者13名 コーチ4名

・JOG&Dストレッチ
・ハードルリングドリル
・ウインドスプリント
・種目練習(ハードル、SD、中長距離)

いよいよ「りこ」がヤル気になってきたか。シーズンインが楽しみになってきたね。

2025年3月4日火曜日

春一番記録会のエントリーリスト

3月16日(日)開催のシーズン開幕戦「春一番記録会」には、想定以上のクラブ員から申込がありました。

既にリストが発表されていますので、各自ご確認ください。
間違いなどあれば至急ご連絡ください。

種目名の報告がはっきりしなかった人は、コーチの判断でエントリーしています。

2025年3月3日月曜日

3月3日 月曜クラブ

参加者30名 コーチ3名

中学生
・ハードルドリル
・ウインドスプリント×3
・連続ダッシュ×3
・種目練習
  短距離系(SD×多数、メディシンボール往復キャリーラン×3)
  長距離系(スミマセン確認していません)

小学生
・マーカードリル?ほか・・・スミマセン確認していません

連絡事項:
●来週はTSTの収録があります。特に5年生は準備のこと。

2025年3月1日土曜日

室内ペンタスロン大会の結果

10年以上前から実施している室内大会も今回で第10回を迎えることになりました。
調べて見ると、第1回大会のさらに1年前には記録会として実施していたことが判明。
今回は過去を振り返り、各種目の大会最高記録もプログラムに掲載することにしました。


さて、大会の方は初参加のクラブもあって新鮮でしたが、ウチのクラブとしては参加人数が多いこともあって、何とか全カテゴリーで1位を確保し、面目を保つことできました。ただ、他のクラブも頑張っていましたよ。

1種目を終える毎に順位が入れ替わるところも混成種目の面白いところ。みんな途中経過の点数を見ながら盛り上がってましたね。



FSCからはたくさんの景品も提供していただきました。
ありがとうございました。

本格的なシーズンインに向け、頑張っていきましょう!

公式メールアドレス:f-jetz@ymail.ne.jp