酷暑の中、急遽レギュレーションが変更されるなど物議を醸し出した大会でもありました。
「たつや」もあと1回跳躍が出来て、せめて記録が残っていたら気持ち的にも少し違った形で大会を終えられたのかも知れません。いや、大逆転だったか!?
しかしそんな制限がある中でも素晴らしい記録がたくさん出ました。
特に男子100m清水選手の10秒00は本当に凄いです。
インターハイでは高校生が勢いでずば抜けた記録を出すことがたまにあります。中にはインターハイという魔物が引き出したパフォーマンスが生涯ベストになってしまうことも・・・
しかし高校2年生の清水選手にはまだまだ伸びしろがあると信じて、たぶん出場するであろう世界陸上にはぜひ期待をしたいと思います!
さて、そんな清水選手と同じ学校の陸上部の同級生「あおし」も参加してくれることになっているクラブOB・OG会の参加締切は8月2日(土)までとしています。
既に出席報告を頂いているOB・OGの中には、過去に参加していなかった人の名前もずらり。
参加者の年齢差ももはや10歳以上の差があるんですよね(コーチ除く)。
歴史を感じますなあ。
大勢の参加、お待ちしています。