ページ

最新の情報

・現在「らくらく連絡網+」のAndroid版アプリから返信のメッセージ送信ができない不具合があるということです。必要な連絡はメッセージフォームからお願いします。

2025年4月24日木曜日

4月24日 木曜クラブ

参加者15名 コーチ3名

中学3年生は修学旅行中で参加者はなし。

・体操〜ダイナミックストレッチ
・ベーシックドリル
・ランニングドリル
・ウインドスプリント
・種目練習

自分は都合により欠席でしたが、体験が1名来てくれていたようです。
地元小学校のかけっこ特別授業の効果ならなお嬉しい。

2025年4月22日火曜日

小学校かけっこ特別授業

毎年恒例になっている地元小学校での「かけっこ特別授業」に今年も行ってきました。
GW明けには運動会が開催されますので、直前対策ですね。
とは言え、そんな簡単に速くなれたら苦労はしないんです。
それでも、少しでも役に立てたら嬉しいです。

5・6年生を対象に全4コマということで、途中、昨日の月曜クラブで痛めた背中痛が再発するという自分自身のトラブルもありましたが、Horiコーチ、Nakamichiコーチのサポートもあって何とか乗り切りました。
6年生はクラブ員が多いので、準備体操の指導もしてもらいました。
動きづくりや、もも上げなどしっかり手本になってくれてましたね。

金曜日には3・4年を対象に実施します。

2025年4月21日月曜日

4月21日 月曜クラブ

参加者30名 コーチ3名

中学生:
・ハードリングドリル系

中2以上はハードリングも上手になってきました。積み重ねは大切です。
中1はこれからだね。

小学生:
・ベーシックドリル系

小中合流後はブロック練習。

暑い日と寒い日が交互にやってくる感じです。
ぼちぼちインフルエンザ罹患者もいます。
体調管理が難しいです・・・

2025年4月20日日曜日

スプリングトライアルの結果

予想通りというか、小学生は冬を越して普通に走ればPB更新するもんです。
出場した3人ともに順調な滑り出しでした。
しかし「あやの」は最初っ方から速すぎてビビる。あっさり100m13秒台、走幅跳は4m台に乗せてきました。自信にはしてほしいけど次のプレッシャーにならないようにね。競ったレースも経験しておきたい。
「ここな」はジャベリックボール投とコンバインドBでPB更新。今年はコンBでいくのか。
「なおや」も100m、80mH、走幅跳でPB更新。今年は何で頑張るか迷う結果。

同日開催の県高校記録会では、「はると」が800mで貫録の1位。「えいた」も順調みたいです。
そして注目のあの男「はるき」はちょっと微妙な結果でしたが、今回実は病み上がりだったそうで、次こそはとリベンジに燃えているようですよ。
「ひとみ」は追参とは言え初の13秒台だったかな。
ちなみに隣県では「あおし」が300mに出場してた。
あとは「たつや」だな・・・

2025年4月19日土曜日

4月19日 前期教室①

今年度の陸上教室が始まりました。

中学生対象の土曜クラブを開始したことで、教室の方は年齢構成が小学生中心となりました(もちろん中学生も受講可能です)。

改めて本来の基本に立ち返り、教室では将来に向けた基礎づくりを中心にメニューを行っていきます。
陸上競技というスポーツはゆっくり成長するほうが最後は大きく育ちます。保護者の方々にはその点をご理解いただき、見守っていただきたいと思います。

と言いながら初回から私は参加できませんでした。報告によると今日は上級生をリーダーとしたチーム制で、ウォームアップ、ドリル、流しを行い、最後にリレーを行ったらしいですね。

それでは夏までの前期教室、まずは全8回よろしくお願いします。

連絡事項:
・初受講の方は連絡網登録にご協力ください。
・5/10の県小学生記録会には、初受講の方も参加できます(陸上クラブに加入登録する必要があります)。23日までにご連絡ください。

2025年4月18日金曜日

あの男が復活!

明日開催される県高体連記録会で、あの男が陸上界に戻ってきます。
高校3年生での陸上デビューで、どんなパフォーマンスを見せてくれるか。
そして、その他の現役高校生クラブ員もみんな勢揃いですね。

また、同じく城山スプリングトライアルには今期初の公認レースに「未来のアスリート」組の3名が走ります。コンディションにもよりますが間違いなく良い記録が出るでしょう。

いずれも要注目です。

2025年4月17日木曜日

4月17日 木曜クラブ

参加者20名 コーチ4名

今日は暖かいだろうなと薄着で行ったら意外と寒かった。
自分でも動けばそうでもないんでしょうが・・・

・JOG&Dストレッチ
・ベーシックドリル
・ハイニードリル
・ウインドスプリント
・ブロック練習

記録会も近づいてきて、種目練習にも力が入ってきました。
小学生を中心に声出しもいい感じです。

2025年4月14日月曜日

4月14日 月曜クラブ

参加者34名+1名 コーチ4名

肌寒い日がまだ続きます。体調管理に注意しよう。

中学生:
・JOG&Dストレッチ
・ベーシックドリル
・ハイニードリル
・ウインドスプリント×5
・SD×5
・ブロック練習など

小学生:
未確認

高校生になった「ゆうか」が初参加。今後の指導アシストにも期待しています。
「ももか」も帰宅途中に顔を出してくれました。

2025年4月13日日曜日

未来のアスリート20期生

今年度の未来のアスリート20期生に「あやの」「ここな」「なおや」の3名が選ばれ、12日に指定証交付式が行われました。

いつも言っているように、陸上競技のように記録を競うスポーツはジュニア期に専門的なトレーニングを積むことで、逆に将来のピーク記録を下げるリスクがあります。
なので、そのトレーニングはただ走ってさえいればいいというものではありません。

そんなことも含め、「未来の」アスリートになるために、コロロとカラダとアタマをしっかり鍛えてきてくださいね。

2025年4月12日土曜日

4月12日 土曜クラブ

参加者7名+2名 コーチ5名

初の土曜クラブでしたが、参加者はちょっと少なめでした。
ウチのクラブ員は他のスポーツとの2刀流も多く、土曜日は練習日と重なるということも考えられ難しい面もあります。
ただ、今日は遠方から特別参加というか、出稽古?がありました。
おかげで今日はちょっとだけ緊張感があったかなとも思います。
ローカルチームは他と交わる機会も少ないですしね。

ちなみに、さっそく高校陸上部に仮入部した「ゆい」の姿も見かけました。

2025年4月10日木曜日

4月10日 木曜クラブ

参加者18名 コーチ4名

お待たせしました!
仕事の都合で昨年の秋から半年近く週末の教室のみの参加となっていた「Horiコーチ」が本日より完全復帰です。

悪天候のため体育館での実施となりましたが、今期から木曜クラブの時間延長、人数増に合わせて、練習場所も拡大しました。
おかげで伸び伸びと練習できました。

・JOG&Dストレッチ
・動きづくり(クマ交互跨ぎ)
・ハードルドリル
・ウインドスプリント
・ブロック練習

連絡事項:
・スプリングトライアル(4/19)の申込は本日まで(授業参観と重なり参加は小学生のみ)
・中学校春季記録会(5/3)の参加希望者は早急に学校へ申し出てください。
・今後は5/10の県小学生記録会、城山記録会に参加予定です。

2025年4月9日水曜日

土曜クラブが始まります

今年度から中学生対象の土曜クラブを開始します。

土曜クラブは基本的に教室と同日の18:00~19:30に行うとしていますが、シーズン中は適宜競技場での練習も行っていきます。

早速ですが、今週末4月12日(土)9時〜 小矢部陸上競技場において土曜クラブを行います。土曜クラブに登録していない中学生クラブ員も500円/回で参加可能です。
ただし、雨天の場合は中止とし、別日を調整します(連絡網から案内します)。

なお、4月19日(土)は教室初日ということで、準備等の都合もありますので土曜クラブは行いません。

2025年4月7日月曜日

4月7日 月曜クラブ

参加者29名+1名(ゆい) コーチ3名

今年度の月曜クラブも始まりました。
月曜日と木曜日の人数バランスは多少改善されましたが、まだ偏りはありますね。
工夫しながら練習を行っていきたいと思います。

・ベーシックドリル
・マーカードリル
・ウインドスプリント
・ブロック練習

「ゆい」もいよいよ高校生。次に来るときは高校生らしくなっているかな。

2025年4月6日日曜日

F‣Jetzカミングデー

本年度もカミングデーを実施しました。

今回は参加者に特典があればいいなと色々考えていたのですが、年度末〜年度初めの忙しさに忙殺されてしまい実現できませんでした。

面談の予定がなかったクラブ員の急遽の参加もあり、それなりに収穫がありました。
会費の集金も8割方終了しました。
ありがとうございました。

未集金の方は定期練習の際にお持ちください。面談希望の方も申し出てください。

実は皆さん、気を遣っていただいてお釣り無しの方が多いのですが、小銭が増える一方となっています。小銭を放出したいので、お釣り有りで全然結構です。よろしくお願いします。

2025年4月5日土曜日

県陸協小学生陸上教室

今年度初の競技場は県陸協普及部小学生陸上教室でした。

例年貸し切りなんですが、ちょっと手違いがあって、幾つかの高校やクラブチームが来てました。
それでも幸い?参加人数が少なかったので、十分教室は成立しました。

参加者はウチのクラブ員が大半を占めていましたが、他クラブの指導者からの指導も受けられて、そういった点では収穫がありました。

しかし普及という意味では少し物足りなかったです。
たぶん砺波市や地元小矢部市からの参加は0だったかと。
プロモーションをもっと真剣に考えなければならないですね。
もっと早い時期の募集チラシ配布があれば手も打てたのですが・・・

2025年4月4日金曜日

今年度のカミングデーは4月6日

4月6日(日)は、F‣Jetzカミングデーとして、クラブハウスにおいて希望するクラブ員及び保護者と面談を行い、今シーズンの目標や練習方針などを確認する日としています。

また、練習日は何かと慌ただしいので、会費の集金もなるべくこの日にまとめて済ませたいと考えています。
面談は不要というクラブ員に加え、高校生や一般のクラブ員の方も、できるだけこの日に会費をお持ちいただければ幸いです。

なお、教室のみの受講者は、教室の初日に集金をする予定としていますので、よろしくお願いいたします。

2025年4月3日木曜日

4月3日 木曜クラブ

参加者17名 コーチ2名

年度が替わっての初練習でした。
練習前には、時間を守ること。挨拶をすること。練習中も積極的に声出しすること。をお願いしました。
1年間頑張って行きましょう。

さて、初日から肌寒い日となりましたが、木曜クラブの人数も少し増え賑やかになりました。
新メンバーとして教室ではお馴染みの「さつき」が加わりました。

前半はベーシックドリルを中心に基本練習。
後半は150m×リレー→300m×リレー→フリーリレーなど

そんなにもキツい練習ではなかったと思いますが、屋外初日ということに加え、寒さもあってキツそうな人も数名いました。張り切り過ぎた人もいたかと思います。
ただ、意欲を見せることは全然悪いことではありませんよ。
このチームは遠慮がちな人も多いので、ガツガツいくことも必要です。

連絡事項:
5日(土)の県陸協陸上教室にぜひ参加してください。サポート役として中学生も来ていただいて大丈夫です。

2025年4月2日水曜日

新年度の活動が始まります

明日の木曜クラブより、今年度の定期練習を開始します。

時間帯を月曜クラブと揃え、小学生の練習の中心を木曜クラブとしたことで人数が増えました。

ぜひ充実した練習となってほしいものです。なお、夜の練習はまだ寒いので、防寒対策もお忘れなく。

それと、会費集金についての問い合わせもありますが、カミングデーに来られない人の集金は来週以降でお願いします。明日はまだ対応出来兼ねます。

よろしくお願いします。